アーモンドの発芽

尖がった方から根が先に出てきた。4月22日       連休の間に発芽していた。葉がいきなり沢山出てきた。5月5日撮影 上のより葉がやや丸い。種類が違うのかもしれない 「お配りした種は3種類…

オダマキ

一番外側の花びらは花弁ではなく萼といことらしい。上の写真では白と紫の花びらが本当の花弁、後ろの立派なのが萼 キンポウゲ科オダマキ属  

ハスの発芽

去年採れた種を発芽し易いようにやすりで削り水に漬けて5日目 わずかに発芽してきた 白いところまで削らないほうが良いようだ。茶色い薄皮の手前で止めておく方が良い感じ   4月21日 追記 同じところから2本目も出…

アーモンド

  先日、東洋ナッツ食品㈱でアーモンドフェスティバルがあったので行ってみた。(3月23日,24日) アーモンドの花がきれいに咲いていた。桜よりも3倍くらいの大きさだろうか。 バラ科サクラ属

ムスカリ

見たことない花が咲いていた _| ̄|○ 調べてみたらムスカリというらしい。別名ブドウヒヤシンス ユリ科ムスカリ属

オオイヌノフグリ

暖かくなったので咲き始めた。春を告げる小さな花

岡本梅林公園

2016年摂津岡本梅まつりについて追記: 摂津岡本梅まつり 平成28年2月28日 (日) 午前10時~午後3時 となっております 岡本公園内の看板、一部表記が間違っています。岡本(梅林)公園内の案内板を読んでみると 昔か…

メジロと梅

メジロは梅が好きなのだろう。よくやってくる。梅にウグイスはよく聞く言葉だけど、梅にはメジロが似合うかも 警戒心が低いので写真も撮りやすい、ウグイスだとこうはいかない、鳴き声は聞こえても姿を見るのは難しい。カメラを構えよう…

石蕗(ツワブキ)の種

ツワブキの花が終わって種が出来ている。タンポポのそれのように https://www.morikita.com/?p=463 ←咲いている画像    

つぼみ(ユキヤナギ)

  まだまだ寒いけれど植物は日差しを感じているみたい。梅の木も小さなつぼみが色づきはじめている。 ユキヤナギのつぼみも丸くなってきた。今の時期庭の花が少ないのでさみしいが、あとすこしといったところだろうか。 今…

ハスの種

固いしっかりしたタネ

ボケの実

ボケの実だと思う ボケの木だと思っていたがカリンだろうか? いづれにしてもバラ科ボケ属 甘い良い匂いがする。実はしっかり固い

ハスの実

開花6日目、すべての花びらが落ちてしまった ハスの種子は食べられるそうで、甘納豆などにも加工されるらしい ただ、これは観賞用のハスなので大きくなるのかな・・・

ハス咲いた

↑ 7月19日、咲いて2日目が一番綺麗   ↑ 7月19日(クローズアップ)     ↑ 本日で3日目だが、昼過ぎには花弁が蕾の様に閉じてしまったが外側の何枚かはもう閉じなくなっている。一番…

ハスのつぼみ

毎日すこしづつ大きくなっている。

蓮(ハス)

観賞用の蓮(ハス) レンコンは食用と比べると遥かに細い 3月の下旬に知人から頂いたもの。1つは会社で、もう一つは自宅で育てているが温暖な自宅は 成長も早いようだ。常に3度くらいは温度差がある 5月1日

タマゴケ

タマゴケ属タマゴケ科 知人に頂いたけれど、どうやって育てればいいのか思案中。鉢うえでは難しそうな・・・

蒲(ガマ)

ガマ科ガマ属 これを見ると子供の頃に聞いた「いなばの白ウサギ」の話を思い出す 毎年、ほぼ同じ場所で見かける。ちなみにこれは庭に生えているのではない。うちはこんなのが生えるほど大きな庭ではないし、沼地でもない。 これが生え…

茅(チガヤ)

白い穂が風になびいている。イネ科チガヤ属 年寄りに聞くと昔はこの芽を食べていたそうな 雑草ではあるが、今の時期風に揺れる姿は癒される

待宵草(マツヨイグサ)

アカバナ科マツヨイグサ属 昼間はしぼんでいるが夕方には元気よく開花している。ツキミソウとも呼ばれるが本当は待宵草。繁殖力あり条件悪くてもよく育つ。